トップページ


音更町食のモデル地域実行協議会概要

WS000002

~ 近づく、触れる、伝える、広げる ~
人の命を守る根本である「農業(=農産物=食料)」についてスポットを当て、国内トップクラスの農業地帯である音更で、もっと地元の人に音更で生産される農産物を知ってもらいたい、愛してもらいたい、広めたい。そして支えたい。という想いのもと取り組みを進めていきます。

名 称 音更町食のモデル地域実行協議会
所在地 北海道河東郡音更町希望が丘5番地10
Tel 0155-42-6600(ふれあい交流館)
代表 会長 音更町長
構成団体 音更町
音更町農業協同組合
木野農業協同組合
音更町商工会
一般財団法人 音更町十勝川温泉観光協会
目的  生産から消費まで様々な立場の機関・団体などがお互いに連携、協力することにより、地域で生産された農産物を地域内で消費する地産地消に取り組み、「農産物の需要拡大」と「地域の健康で豊かな食生活の実現」と、「地域外に向けた発信」により消費の拡大を促すことを目的とする。

協議会の取り組み

協議会では5つの基本方針に基づき、様々な取組を行っています。

WS000003
「食事・食生活」の重要性にスポットをあて、健康維持や病気にならないための食生活を提案・普及させることで、「食」についての考え方を見直します。
平成25年度・・・健康料理教室(親子で和食の基本を学ぼう~伝統の食文化を大切に)
平成28年度・・・食育地産地消促進計画策定に係る食育推進検討会の開催
令和3年度・・・・食育地産地消促進計画策定に係る食育推進検討会の開催

WS000004
音更町の地場食材消費量の実態を把握し、地場食材の優位性や価値を明らかにすることで、地場食材の魅力を高めて、地域経済の活性化と利用促進に繋げます。
平成25年度・・・地産地消率調査
●平成25年度・・・貫田シェフ講演会
●平成25年度・・・おとふけ食のフォーラム2014の開催
平成26年度・・・おとふけ食のフォーラム2015の開催
●平成26年度・・・地産地消調査及び調査報告会の実施
平成27年度・・・おとふけ食のフォーラム2016の開催
●平成27年度・・・貫田シェフによる音更産農作物を使ったオリジナルメニュー                                                                (おとふけ人参のカロテンマリネ、音更大袖振大豆を使ったイソフラシチュー)
●平成27年度・・・生食用スイートコーン(白いとうもろこし)の地域ブランド化の取組
平成28年度・・・おとふけ食のフォーラム2017の開催
●平成28年度・・・貫田シェフ講演会
●平成28年度・・・「大豆のふわふわ焼」を学校給食で提供・レシピ配付
平成29年度・・・おとふけ食のフォーラム2018の開催
平成30年度・・・おとふけ食のフォーラム2019の開催
令和元年度・・・・おとふけ食のフォーラム2020の開催
令和2~3年度・・・・おとふけ食のフォーラム ※新型コロナウイルス感染症のため中止           令和4年度・・・・おとふけ食のフォーラム2023の開催
令和5年度・・・・おとふけ食のフォーラム2023秋(おとふけカレーバトル)の開催

 

WS000005
地域住民と共に、イベントや「食」・「農」の取組を実施することで、地場食材とそれを生産する農業についての理解を深め、利用・活用の促進に繋げる。
平成25年度・・・家庭料理コンテストの開催
●平成25年度・・・音更のやさいたち(野菜紹介冊子)による発信
平成26年度・・・家庭料理コンテストの開催
●平成26年度・・・おおそでくんキッチンの開催(計6回、うち1回はみのりーむフェスタでの開催)
●平成26年度・・・学校給食における新たな供給システム構築に向けた視察(小浜市、日野市)
●平成26年度・・・学校給食における関係者の相互理解を図る取組(生産現場、調理現場視察)
平成27年度・・・おおそでくんキッチンの開催(計8回)
●平成27年度・・・保育園児を対象にした特別講習(おおそでくんキッチン)
●平成27年度・・・学校給食における音更産にんじんの活用体制の構築
平成28年度・・・おおそでくんキッチンの開催(計6回)
平成29年度・・・おおそでくんキッチンの開催(計5回)
平成30年度・・・おおそでくんキッチンの開催(計5回)
令和元年度・・・・おおそでくんキッチンの開催(計4回)
令和2年度・・・・おおそでくんキッチン、ランクアップおおそでくん
●令和2年度 ・・・※新型コロナウイルス感染症のため中止
令和3年度・・・・おおそでくんキッチンの開催(計4回)、ランクアップおおそでくん(計1回)        ●令和3年度・・・             ※新型コロナウイルス感染症のため各1回中止                    令和4年度・・・・おおそでくんキッチンの開催(計5回)、ランクアップおおそでくん(計2回)
令和5年度・・・・おおそでくんキッチンの開催(計4回)、ランクアップおおそでくん(計2回)                                                 ※第4回おおそでくんキッチン中止
令和6年度(予定)・・・・おおそでくんキッチンの開催(計5回)、ランクアップおおそでくん(計2回)

 

WS000006
様々な取組を通じて、「食」や「農」についての発信者(食のサポーター等)を育成し、活躍の場をつくることで、情報が広がりやすい仕組みをつくります。
平成25年度・・・「畑の案内人を目指そう!」フォーラムの開催
平成26年度・・・おおそでくんキッチンサポーター研修会の開催(計4回)
●平成26年度・・・給食調理員の技術向上のための研修会
平成27年度・・・おおそでくんキッチンサポーター研修会の開催(計2回)
●平成27年度・・・給食調理員視察研修(木野農協特産物センター、よつ葉乳業)
●平成27年度・・・給食調理員の技術向上のための研修会
平成28年度・・・おおそでくんキッチンサポーター研修会の開催(計2回)
平成29年度・・・おおそでくんキッチンサポーター研修会の開催(計3回)
平成30年度・・・おおそでくんキッチンサポーター研修会の開催(計3回)
令和元年度・・・・おおそでくんキッチンサポーター研修会の開催(計3回)
令和2~3年度・・おおそでくんキッチンサポーター研修会                                                                                                                ※新型コロナウイルス感染症のため中止                                            令和4年度・・・・おおそでくんキッチンサポーター研修会の開催(計1回)
令和5年度・・・・おおそでくんキッチンサポーター研修会の開催(計2回)

WS000007
地場食材を活用した「食」・「食品」を地域内にとどまらず地域外にも強く発信することで、広域での利用促進に繋げます。
また、食育や近年問題となっている食品ロス問題についての啓蒙を行います。
平成25年度・・・着ぐるみ「おおそでくん」による発信(計7日)
●平成25年度・・・イベントでの「音更大袖茹で大豆」の発信・アンケート調査
●平成25年度・・・家庭料理レシピ集の発行
平成26年度・・・着ぐるみ「おおそでくん」による発信(計26日)
●平成26年度・・・家庭料理コンテスト入賞作品レシピ集の発行
平成27年度・・・着ぐるみ「おおそでくん」による発信(計17日)
平成28年度・・・着ぐるみ「おおそでくん」による発信(計8日)
平成29年度・・・着ぐるみ「おおそでくん」による発信(計7日)
平成30年度・・・着ぐるみ「おおそでくん」による発信(計7日)
令和元年度・・・・着ぐるみ「おおそでくん」による発信(計11日)
令和2年度・・・・着ぐるみ「おおそでくん」による発信(計37日)
令和3年度・・・・着ぐるみ「おおそでくん」による発信(計30日)
令和4年度・・・・着ぐるみ「おおそでくん」による発信(計69日)
令和5年度・・・・着ぐるみ「おおそでくん」による発信(計48日)